名古屋港。
風邪をこじらせてフラフラでした。
行きの電車で酔いました。
だけど!
撮影は諦めない!
あり得ないなんて事はあり得ない!(世界一強いお父さん)
日本を今一度せんたくいたし申候 (坂本龍馬)
やまない雨は無い (倉嶋厚)
明けない夜は無い (シェイクスピア『マクベス』)
死神の名はムラナビッチ!
血反吐を吐いて、腹をかきむしり、
お尻にかじり(虫)ついて撮影した記録を見よ!
5人のゴースト
LUBITEL 2
LUNITEL 166 UNIVERSAL
OLYMPUS E-P1
YASHICA ELECTRO 35MC
MINOX 35GL
YASHICA ELECTRO 35 / Fuji 記録用 100
ヤシカ エレクトロシリーズ最小カメラMC。
バリバリにRolleri 35を意識したカメラである。
この小ささでしっかりエレクトロの機能を備えている。
暗闇もバッチリ。
ゾーンフォーカスなのも使いやすいか?
ところが最近レンジファインダーに慣れてしまって最後の4枚の写真はピン外してしまいました。
絞りは16まで絞ってたはずなので、それで外すと言う事は、無限遠と最短距離のセットを勘違いしてたっぽいです。
嗚呼ガッカリ〜ガッカリ。
描画は驚きの一言。
YASHINON DXレンズは解放は周辺が甘くなるらしいが、絞るとすごぶるシャープ。
YASHICAって優秀なカメラメーカーだったんですねえ。
今は名前だけしか残っていないのが悲しい。
MINOX 35 GL / Solaris 100
圧巻の写りのMINOX 35。
写りが良い良いと言われていたが、ここまでとは思は無かった。
プラスチックで身を包むが、当時は傑作と言われたコンパクト機。
成る程、キエフ35(図面ごと)、リコーFF-1(許可を得て)、オリンパスXA(コンセプト)やコンタックスT(昇華)がパクる訳だ。
逆光にも強いので(逆光撮影用[X2]レバーが付いている)沢山光り入れました。
久々に太陽画家っぽい画が出来たかな。
しかしながら、うちのMINOX 35、絞りリングが粘ってめちゃ固くなっちゃいました。
つくづくMINOXとは縁が無いなあ。
我慢したら使えるけど、折角のMINOXの静粛(スパイ)性が失われるので、今度、修理にだしてみるか。
LUBITEL 2 / Ektar 100 ブローニー
ようやく現像出来ましたLUBITEL 2。
極寒の日泰寺では粘るレンズが更に粘って歯車が指に食い込み、イテテ、イタタ、言いながら距離を合わせてました。
しかもレンズにも黒いシミが付いているのが気に食わない。
今回存分に使ってみて撮影に影響が無いことは分かったけどね。
そしてまたもや多重露光の失敗でゴーストを撮ってしまうのであったw
毎回ミスっちまうなあ〜
精進!精進!
極寒の日泰寺では粘るレンズが更に粘って歯車が指に食い込み、イテテ、イタタ、言いながら距離を合わせてました。
しかもレンズにも黒いシミが付いているのが気に食わない。
今回存分に使ってみて撮影に影響が無いことは分かったけどね。
そしてまたもや多重露光の失敗でゴーストを撮ってしまうのであったw
毎回ミスっちまうなあ〜
精進!精進!
LUBITEL 166 UNIVERSAL
/ PORTRA 400 VC ブローニー
/ PORTRA 400 VC ブローニー
ポートラ400VCはさすがにビビッドじゃのう。
ルビテル166ユニバーサルはさすがに最後期型だけにルビテル2と比べて、軽い、レバーが操作しやすい、ピントリングがスムーズ、結果、俺様の指をボコボコにしたルビテル2はもう使わないでしょう。
フィルムの装填機構だけはルビテル2のが優れてるんじゃがのう。
しかし、双方ともファインダーは全く同じ。
あれ、めっちゃ明るいんじゃが、撮影範囲は分からんわ(最初から丸い)、ピントのボケが僅かしか出ない為、非常にあわせづらい。
こいつも失敗例。
何と脅威の3重露光w
夢中になるとフィルム送りは忘れるもんじゃ!
そんなこんなで今でも死神の呪い継続中。
右耳が聞こえないw
頭が痛いw
恐るべし!
冥府の王は闇を操り、太陽を包み込まんとするか!
このままでは世界は色を失い、黒く染め上げられてしまう!
奴の、奴の野望を阻止せねば!
ここでゼンザブロニカの投入ですよ。
前座には間に合わなかったがな!
…
笑え!笑うとこや!
前座には間に合わなかったがな!
…
笑え!笑うとこや!
そんなこんなで
次回の攻防に乞うご期待^^b
オマケ
次回の攻防に乞うご期待^^b
オマケ
OLYMPUS E-P1
ノシ
0 件のコメント:
コメントを投稿