2010年4月4日日曜日

桜咲き鶴舞う公園

トイカメラを初めてほぼ1年が経ちました。
iPhoneの「ToyCamera」アプリから初めて、VQ1015ENTRYが最初に手に入れたカメラ。
その前からLOMO LC-AとSX-70の画には憧れがありましたが、単純に価格が高いのとランニングコストもかかるのが嫌で最初はトイデジばかり使っておりました。
が、ムラナビッチのLOMO LC-Aの投入により一変、フィルムカメラに切り替える。
トイデジではやはりフィルムの感じは出なかったのだ。
最初に買ったフィルムカメラは「White Slim Angel」その頃には夏の足音が…
そんな経緯もあり、桜をフィルムに納めた事はありませんでした。
***祭り同様、桜も一年待ちました。
今回は今使える最高の武器で思い存分打ち抜こうぞ!!!
と、思いきや…あんま桜撮りませんでした…
こんな筈では…
また…今度撮るね。

侍の一刀
ZENZA BRONICA S
PENTAX 6x7


ZENZA BRONICA S / PORTRA 160NCブローニー











この1本目のフィルムには桜1枚。
何故か柳も撮ってるしw
ポートラの160NCは諧調が柔らかで春にピッタリだねえ。
外人さん(恐らくカナダ人)画になります、撮りまくりました。

ZENZA BRONICA S / PORTRA 400VCブローニー












で、2本目のフィルムで慌てて桜を入れました。
でもメインで撮ったのは1枚。
桜って脇役が一番似合わない?
フィルム買い忘れたんで、日差しがこんなに強いのに、たまたまあった感度400のフィルム使いました。
露出たまに間違って飛び気味っす。
感度は高くても流石はVC(ヴィヴィッドカラー)。
ドラマチックな写りをするねえ。



PENTAX 6x7 / REALA ACE 100ブローニー








ばけペン初登場。
化け物ペンタックスと言われた巨大なカメラ。
化け物と言われたマシンはこいつとガンダムぐらいであろう。
ブロニカを超える大きさに、重量。
なのに、静かなシャッター音。
高度な電子制御のメカニズムを体感しつつ撮影を続けたが、上がって来た写真を見て卒倒。
後幕不良かよ!
右端が暗くなっております〜
太陽画家のバルナックライカの症状と同じかよ!
こいつは修理に金がかかりそうなんで…売っちゃおうかな…
ブロニカ以上のポテンシャルを感じただけに残念。
安くオクで落としといて良かった〜
でも高くで落としたら完璧な物が手に入ったかも?
ニワトリが先か!?卵が先か!?
それが問題だ!!!
最後の写真は上手くいけたっぽいんでしばらく様子見かな。


今回もひで〜失敗作撮っちまった〜
NGコ〜ナ〜
ノオオオォォォ!!!
一緒にいたピンカメさん曰く
「葦毛のオヤジするする〜」

12枚しか撮れんねんぞ〜頼むから許してください><。
今回も実りあれど、課題多き撮影会でした。
ピンカメさんの画も素晴らしかった〜
素直な彼のシュートに心打たれるものがありました。
日々勉強!!!


今日はここまで^^ノシ

0 件のコメント:

コメントを投稿